皆さん、「チャレンジド」という言葉をご存じですか?
私の教室には障がいをもつ生徒さんがおられます。
その子たちを紹介する度に「障がい」という言葉を使います。
でも使用する度に、違和感を感じておりました。
なにかポジティブな言い回しはないかと調べますと、
「チャレンジド」という言葉を見つけました。
「チャレンジド」という言葉いついて~プロップ・ステーションからの提案~
Challenged(チャレンジド)というのは「障がいを持つ人」を表す新しい米語「the challenged (挑戦という使命や課題、挑戦するチャンスや資格を与えられた人)」を語源とし、障がいをマイナスとのみ捉えるのでなく、障がいを持つゆえに体験する様々な事象を自分自身のため、あるいは社会のためポジティブに生かして行こう、という想いを込め、プロップが1995年から提唱している呼称です。(引用)
障がいについての考え方は人それぞれですので、それを必ずしも否定することではないと思います。
ただ、私自身の体験として考えを述べると、私は、障がいを持つ長女を授かって、考えが変わったこと、大きく成長できたことは私の人生にとってとてもプラスだと感じております。
そしてこれからの未来、障がいある無し関係のない世の中になっていくことを私は望みます。
障がい者、健常者と区別すること自体、おかしいと思うこともありますが、
少なくとも「チャレンジド」という言葉は、ポジティブにとらえていける言葉だなと感じました。
今後、どの子にも輝かしい未来が待ち受けていますように。
誰と比べることなく、ありのままの自分が一番素敵なんだと思える子たちであって欲しいと願います。
コメント