ブログ
-
2歳児さん ピアノレッスン
今回は、2歳8か月の男の子のレッスン風景(ご紹介)です。知人のご紹介でのご入会でした。我が教室のピアノレッスンは3歳からになっておりますが、保護者さまのご相談を受け、2歳児さんのピアノレッスンをやってみようということになり、この4月から... -
スプリングコンサート
3月下旬になり、桜も満開の季節となりました。 改めまして、2023/3/5 第4回ムジカドルチェ音楽教室「スプリングコンサート」を開催いたしました。@ルーテル岡山教会この発表会までにお一人お一人それぞれのドラマがあり、また当日はお一人お一人... -
皆さまの声
https://musica-dolce.com/voice/ この度、HPの「皆さまの声」が完成いたしました。 ↓ 2023/3/5 第4回ムジカドルチェ音楽教室「スプリングコンサート」を開催いたしました。@ルーテル岡山教会この発表会までにお一人お一人それぞれのドラマがあり... -
障がいの壁?Part2
生徒さんの一人、小学校1年生のRくんのレッスン風景。Rくんは娘が通っていたリトミック教室のお友達でもありました。我が教室に通い始めたきっかけは、学校の音楽の授業で不安なところがあるとお母さまよりお聞きしたので、サポート的な指導が出来たらと... -
仲良しペアレッスン
こちらはピアノのペアレッスン。基本的にピアノは個人レッスンでしていますが、この二人はリトミック時代からの大の仲良し。リトミック卒業後、個人レッスンに少し不安があったことから、「二人でレッスンしてみる?」と提案すると「やったー!」とテンシ... -
異年齢レッスン
先週のレッスンの様子。こちらは異年齢レッスン。元々は同じ学年(年齢)の生徒さんが少なかったことがきっかけでスタートしましたが、今や定着しつつある異年齢レッスン。今回はStep4&5の生徒さん。お互いカリキュラムの内容は違えど、時に姉妹のよう... -
ボーイズStep4
今年度はBoy's(ボーイズ)のみのレッスンがあります。ボーイズ5人組。男の子はとにかく元気(^^)笑まず、①レッスン室に走って向かう。②レッスン室着いて走る。③しばらく走る。ただただ走る。そこに「走るよ!」とか「遊ぼ!」などの掛け声は一切ありませ... -
障がいの壁?
毎週レッスン室に入ると元気に挨拶をしてくれるSくん。この子は3年前から我が教室に通っています。支援学校に通う自閉症と軽度知的障がいの特性を持つ5年生の男の子。Sくんはリトミックのレッスンからスタートしました。個人レッスンの中で、Step4と5... -
Step3
今日は個人レッスンのリトミックでした。Step3の生徒さん。今日は一緒にクラフト制作をしました。ハサミも器用に使ってあれよあれよと完成!!Oちゃんはとても発想豊か!!本来ゆきだるまさんの目の部分が窓になるのですが、「これはコウモリなんだよ♪」... -
Step1レッスン & MARUカホン
MARUカホン・リトミックbyムジカドルチェ音楽教室 去年の秋頃、ご縁あって【MARUカホン】と【SHAKAホン】という楽器と出会いました。この楽器は、樽桶屋として100年以上創業している「立花容器株式会社」が伝統技術を楽器にしているもので、岡山県産の...